障害者グループホームを立ち上げます!
前回のブログから1ヵ月。
「いなかで就労支援をしたい」という気持ちはまだありますが、少し方向性を変えて動き出しました!
それぞれ小学校、中学校入学を控えた二人の子供達。
生活の場を変えるならグッドタイミングだったのかもしれないですが、子供達や両親の状況などを考えるとまだ離婚、実家に帰るという決断は出来ず・・・
別居・・・までいかなくても、週末だけでも夫と距離を置いて過ごせるような場所とか作れたらいいな~
そんなことを考えるようになり、ネットで空き部屋情報見てみたりしたところ
同じアパートで何室も空いてるとこが結構あって、これってグループホーム出来るんじゃない?
そうだ!
グループホームもやりたかったし、別居ついでにグループホームやればいいんだ!
子供には小学校からグループホームに帰ってきてもらえたら安心だし、家の近くでグループホームやりたい!
そんなノリで気分はどんどん盛り上がったわけです。
そして、前から気になっていたグループホームの求人があって、調べてみるとフランチャイズのような形で開設する法人も募集しているではないですか!
しかも、殺処分される犬猫の保護や、空き家問題とか日頃から気になっている他の問題にも関わって行けたり、なんかすごいときめく~💕
とりあえず資料請求
ポチッと
すぐに電話かかってきて「説明会ありますよ~」と言われ、現実に引き戻されました。
本当に自分で出来るの!?
グループホームの運営はしたいけど、自分でやるってことは経営もしなきゃいけない。
出来るの!?
他の方法はないの!?
市内ですでに開設してる法人やこれから開設予定の方と協力するような形は出来ないかと相談してみたりはしましたが、家の近くでというのは難しそう。
自分でやりたいという気持ちも抑えられなくなってきてしまい、時期的にも早くしたいと気持ちも高まり、職場にも退職希望伝えました!
今は少し冷静になり、別のフランチャイズやフランチャイズを利用しないでやる方向性も検討しながら春頃から本格的に始動していく予定です。
とりあえず、来週説明会一つ参加してきます!
転職繰り返している私。
今度こそ長く頑張ろうと思ってましたが、なんでこんなに続かないんだろ~
普段は決断力がなくて気も弱いのに、なんでこんな事決断出来たんだろ~
自分でもビックリです💦
グループホーム作っちゃったら簡単にはやめられないのはわかっています~
でも、障害者福祉の流れからいっても、年齢から考えてもやるなら今しかない!
ここまで来てやらなかったら絶対後悔する!
不安な気持ちに襲われることもあるかと思いますが、たまにブログに進行状況を書いたりして気持ちを維持して行きたいと思います!
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m