福祉
ごぶさたしています。 めっきりブログへのモチベーションが下がってしまい、見るだけになってしまっていましたが、実家に帰るJRの中、久しぶりにお暇な時間の中で盛り上がった気持ちを吐き出したくなりました。 もし、興味のある方はおつき合いいただけたら…
久しぶりの投稿になってしまいました。 ちょっと仕事で疲れていたり、研修の宿題があったり、そろそろ本格的に断捨離しなきゃ~と焦ってみたり、ブログの方向性を考えていたのもあって、少しお休みしてしまいました。 ブログの方向性は、また改めてお知らせ…
転職して1か月が過ぎました! 自分の現在の状況と研修を受けることになった「サービス管理責任者」について簡単に書いてみたいと思います。 転職1か月の状況 サービス管理責任者って? 今後のお仕事はどうなるの? 転職1か月の状況 発達支援の仕事を辞めて、…
ブログってピアサポート的な役割があるなぁって思っています。 みなさんはピアサポートって聞いたことありますか? ピアサポートとは? ブログに見るピアサポート ブログと仕事と私 ピアサポートとは? ピアとは「仲間」という意味です。 同じような立場の人…
障害者の就労について少しづつまとめて書いていきたいと思っています。 今回は、就労支援についてです。 就労支援とは? 就労移行支援 就労継続支援 まとめ 就労支援とは? 身体、知的、精神の障害(発達障害を含む)や難病の方の就労を支援する福祉サービス…
今日、スマニューを見てたらこんな記事をみつけました。 7万人超が受講 職場の精神・発達障害者を助ける「しごとサポーター」、どんな制度? | オトナンサー 「精神・発達障害者しごとサポーター」という制度があると初めて知りました。 一般の人の中で、興…
「児童発達支援」と「放課後等デイサービス」って聞いたことはありますか?両方とも、障害児通所支援のひとつです。 2012年に児童福祉法が改正されて、それまで障害の種別におこなわれていた児童の福祉サービスが一元化され、施設・事業が再編されました。施…