生活
先日、コストコに行くという旦那に「牛乳安かったら」とお願いしたところ、牛乳1箱12パック入りを購入してきました。 おいおい、ちょっと待ってよ~ そんなに飲めるわけないでしょ~!!! いや、これを買って来たのは常温保存出来るからなんだ。 賞味期限も…
先日、はじめて110番した事件がありましたので記録しておきたいと思います。 長女が帰って来ない! 110番しました! それ、迷子じゃないから~ 今回の事件で感じたこと 長女が帰って来ない! いつもは仕事から帰ると16:30頃家に着くのですが、その日は17:30…
子供にいつから携帯を持たせるか? スマホはいつから? 子供を持つ親にとっては気になるところではないでしょうか? 我が家では小6の長女にスマホを持たせています。 子供のスマホ普及率 トーンモバイルのメリット 子供向けの設定がしやすい 安い その他 ト…
先日、暑さに耐えきれずポチッとネットで冷風扇を購入しました。 次の日には在庫切れになってて、間に合ってよかったです! 届いたころには寒くなってたらどうしようと思ってましたが、すぐに届きました(笑) クーラーがなく、暑い日が続くとどんどん熱がこ…
毎日のように起こる事件、事故。 何も悪い事をしたわけでもない、未来ある子供たちの命が一瞬にして奪われてしまうのは本当に心が痛い。 保育士さんや先生、大人が一緒にいても避けきれない事件、事故。 こうなってくると子供たちの安全を守るのにも限界があ…
今日は、はみがきとうがいがうまくいかない原因とサポート法についてです。 はみがき、うがい動作の発達 両手がうまく使えない 感覚が未発達 力のコントロールが苦手 ものを見る力が弱い ボディイメージがとらえにくい はみがき、うがい動作の発達 6か月頃…
手先の不器用さや運動面が苦手なお子さんは生活の場面でも苦手な部分が多く、自信を無くしてしまうこともあります。 生活動作がうまくいかない原因やサポート法などについて少しずつ書いて行きたいと思います。 今日は食事編です。 食事動作の発達 両手がう…